ドラム上達法

ドラム上達に必須!自分のドラム練習を録画、録音しよう。

自分のドラムを録音して確認している人は多いと思います。これは非常に重要なことなので必ずやった方が良いですね。

しかし、録音はするけど録画はしない、というドラマーも多いのではないでしょうか?

ドラマーはミュージシャンの中でも録画して動きを確認することが非常に重要なパートだと思います。

なぜなら、手足を使って全身でプレイする楽器だからです。自分がどんな動きをしているのかを確認するためにも、ぜひ録画もするようにしましょう。

録画をする場所

斜め後ろから

私は斜め後ろ横からの録画を基本としています。理由はこの位置だと全身の動きがよく分かるからです。

特に頭、首、肩から腰までがしっかり確認出来るし、もちろんストロークの確認も出来ます。

左斜め後ろ(ハイハット側)から撮るか右斜め後ろ(フロアタム側)から撮るかは結構ランダムではあるものの、好みとしては左斜め後ろ(ハイハット側)です。

ただ、スタジオやライブハウスでのドラムセットの位置は決まっているので、結局録画自体はそのドラムセットの位置次第になることが多いです。

前方から撮る

斜め後ろから撮るのを基本としているものの、たまには前方からも撮って確認しています。

これは観客からどのように観られるのかを確認するためです。

ライブでは、ドラムはステージ上の正面に設置されることが多いですよね?斜め後ろからの動きが良くても、前から観たらイマイチでは意味がないです。

基本的には斜め後ろの動きが良ければ前から見ても良い動きになっていることがほとんどなので大きな問題はないとも言えます。

しかし、多方面からの見え方をしっかり把握した方がより上達の近道になるし、ロックなどでドラミングの派手さや見栄えも求めたい時には前方から見てどう見えるかを確認することは非常に重要になります。

録画時に何をチェックしているの?

私はドラミングの録画は頻繁にしていて、逐一チェックをしています。
もちろん、毎回という訳ではないのですが、2回に1回は録画していると思います。

バンドの練習でもほぼ毎回録画しており、「お前はナルシストかww」などとメンバーには冷やかされることもあるが気にしないようにしています。w

他パートのミュージシャンはスタジオの鏡で自分の動きを確認出来るから問題ないのかもしれないですが、ドラマーは鏡が見えない位置にいることも多いので動画でのチェックは重要になるのです。

体の動きをチェック

さて、それでは録画で何をチェックするかというと、主に体の動きを見ています。

どんな曲の時にどんな体の動きをしているのか、頭の位置や肩の位置、腰の動きや足から全身への連動などを確認している感じです。

自分の動きが良いのか悪いのかは録画して動画をチェックすればだいたいは分かりますよね?今は簡単に動画をPCへ取り込めますし、スマホで動画を撮ることも出来るので、誰でも容易に確認は可能だと思います。

一流ドラマーと比べる

自分の動きが良いのか悪いのかよく分からないという場合には、YOUTUBEで一流ドラマーの動画を見て見比べてみると良いですね。

PCの場合は動画を取り込めば、2つを並べて見比べることが出来るのでお勧めです。なるべく自分の動画と同じ角度で写っている動画を選ぶようにしましょう。

見比べてみると、自分の動きと一流ドラマーの動きはかなり違ってあれ??って思うこともしばしばです。

もちろん人種や体格、骨格によって適切な動きというものはある程度変わります。しかし、手足の数は一緒だし体の構造も動きも本質は一緒なので違いをチェックすることは大きな意味があります。

洗練された動きか

良い動きというものは見ていて美しく洗練されているものです。そして同時に技のキレやダイナミックさ、凄みも感じさせてくれますよね。

これはドラマーに限ったことではないです。ダンスでも武術でもスポーツでも、もっと言えば料理人でも一流の動きは一般のそれとは全く違うと感じます。

しなやかで滑らかであり、どこか美しさ、芸術性、畏怖を感じさせて、そして、何よりキレがあります。

自分の動きは果たして美しくて洗練されているのか、キレがあるか、凄みがあるかを是非確認しましょう。動きの美しさだけにとらわれると、リラックスだけを重視したふにゃっとした演奏になってしまう可能性があります。

そうならないためにも、ダイナミックさやキレ、凄みがあるかという部分もしっかりとチェックすることをお勧め致します。

もちろん、すぐに美しく、キレのある動きなんて出来るわけがないです。一流のドラマーと自分とは何が違うのかということを動画で常に確認して、一流に近づこうと試行錯誤することがドラム上達のために重要だと私は思います。

録画する際の注意点

録画した動画では細かい動きなど確認しにくい動きがどうしてもあります。

動画は漫画と同じように静止画がいくつも重なって動いているように見えているからです。

フレーム数の違い

1秒毎のフレーム数によって動画の滑らかさは変わります。

30fpsか60fpsが一般的ですね。30fpsは1秒間に30枚の静画像が収まっていて60fpsはその倍ということになります。

60fpsだったら動画はそれだけ滑らかに動くということです。今ではスマホでも60fpsで撮影できる機種が多くなってきています。

動画の容量が大きくなってしまうから普段の録画では30fpsで撮影している人も多いかもしれないですが、ドラムの演奏動画を撮る時は60fpsで撮る方が良いでしょう。

瞬発的な動作の確認

ドラムの演奏はスポーツと同じように瞬発的な素早い動作が求められる楽器です。

フレームレートが荒いとそのような瞬間的な動作が大雑把にしか確認出来ないため、ドラミングの確認がしにくい場合があるのです。

特に速いテンポでの体重移動や体の動き、スティックワークなどが確認しにくいと感じます。

これらを出来る限り、しっかりと確認するためにもフレームレートはなるべく高い方が良いでしょう。

鏡を使って練習する

動画よりもなめらかな動きを確認出来るのが鏡です。

肉眼で自分の生身の演奏を確認する方法は一切ないですよね?自分の眼球を取り外して遠目から自分を観ることが出来れば最高なんですが、そんなことは出来ないです。

鏡は反転して写ってはいるものの、自分の演奏を生で確認出来る唯一の方法です。

スタジオ練習時は動画で確認

動画でも確認が難しい動作は鏡を使って確認するしかないのですが、スタジオ練習の際には問題もあります。

スタジオによっては鏡が無いところもあるし、あったとしてもドラムは端の方にセットされていて鏡が見えない位置にあることも多いからです。

ライブになったら、まず100%鏡なんて置いていないです。仮にあったとしても、そもそもライブ中に鏡を見ているやつもどうかと思いますが。

鏡は基本的に折り畳めないので、スタジオにマイ鏡を持ち込むことも困難です。この場合、仕方が無いのでスタジオで鏡を使うことは諦めるしかないでしょう。

スタジオ練習時やライブの際には録画して動画で動きを確認しましょう。

家での練習時は鏡!!

家での練習では必ず鏡を使って練習をしたいところです。

プライベートスタジオがあるならば別なのですが、基本的には家で練習することが多くなるドラマーは多いでしょう。私もそうです。

家での練習時に鏡を置いてあるか、無いかでドラムの上達度合いはかなり変わってしまうので、必ず鏡は設置した方が良いです。

自分の動きをその場で確認しながら練習出来るメリットは非常に大きいからです。そのため、もしも仮にプライベートスタジオがある場合にも、必ず鏡を設置しましょう。

鏡の設置場所

鏡は前方と横の2箇所に置くのがベストだと思います。前の動きも確認出来るし、横の動きも確認が可能になるからです。

斜め前の角度も捨てがたいですね。真横に鏡を設置なるとチェックする際に首の位置が不自然になるので常に鏡を見るという訳にはいかないですが、斜め前ならば確認がしやすいです。

いずれにしても、前方と斜め前、もしくは前方と横の2箇所に鏡が置けるのが理想です。

しかし、自宅の練習場所が部屋の角にあるとは限らないですよね?その場合には練習場所の正面にだけ鏡を設置すればOKです。

恐らくはバスドラムが後ろにズレないように壁に面して練習台を置いている人が大半ではないでしょうか。なので、正面には鏡を置きやすいはずです。

そして正面に鏡を置ければ自宅ならば練習台や電子ドラムの位置を変えれば鏡の位置は斜め横にすることも真横にすることも出来ますよね?

鏡が土台付きのタイプなら鏡を動かして、壁に設置するタイプならば練習台を動かすことで前方からも横からも自分のドラミングを確認することが可能ということです。

お勧めの鏡

家に大きめの全身鏡があれば、それを使えば問題ないです。大事なことは練習台に座っている全身がしっかり映っているかどうかであり、全身が映っていればどんな鏡でもOKです。

フロアタムを叩くときは見切れてしまうというようなことがあっては良くないので、どのドラムを叩いてもしっかり全身を映せるくらいの鏡が理想です。

こうなると、細めの全身鏡では無理なので家には無いというケースも多いかもしれないですね。そこで、安価で買えるお勧めの鏡を紹介します。

安い全身鏡を数枚並べる

自宅用には安い全身鏡を数枚並べて、1つの大きな鏡にするのがお勧めです。

なぜかと言うと、切れ目がない1枚の大きな全身鏡は価格が非常に高いのですが、幅が小さい鏡は安いからです。

スタジオにあるような厚みもある特大の鏡は軽く数万円以上します。スタジオではそれをいくつか並べている訳ですから恐ろしい。

スタジオの鏡には傷をつけないように気をつけましょうね。

ちなみに自宅用で幅80センチくらいある全身鏡でも15000円~20000円くらいにはなります。
オークションなどで中古を探せば鏡自体は安いのですが、送料がかなり高くなるので直接引き取り限定になります。

本来ならばちゃんとした1枚鏡の方が望ましいのは当然ですが、鏡にそんなにお金をかけるのは正直厳しいのが本音です。

そこで安価な鏡を並べよう、という訳ですね。

IKEAの鏡がお勧め

私がアメリカのプライベートスタジオで練習していたころは安い全身鏡を並べて1枚の鏡に見立てていました。お勧めはIKEAの安い全身鏡です。

IKEAの安価な全身鏡は枠がほどんど無いです。わずかに枠がついてはいるのですが、並べれば1枚の鏡として使ってもほとんど違和感の無いレベルなので問題ないでしょう。

最も安く済ませたいならば、IKEAのロッツという鏡が良いと思います。30センチ正方の鏡が4枚で1000円程度。

4枚で60センチ正方の鏡になるのでカバー出来る範囲は上半身だけになってしまいますが、上半身だけでOKならば何とかギリギリいけそうです。

もう1セット買って8枚にすればかなりの部位をカバーできるでしょう。

1000円以下の全身鏡もあるので、自分の全身が映るように複数並べたとしても2000円~3000円程度の出費で済みます。

ドラム練習の録画のススメまとめ

  • ドラム上達のために録画、録音をすること。
  • 全体のフォーム確認には斜め後ろから撮るのがお勧め。
  • ライブの見栄えを考慮しては前方からもたまに撮ること。
  • 動画では頭の位置や肩の位置、腰の動きや足から全身への連動などの体の動きをチェックする。
  • 一流ドラマーと自分は何が違うかを比べる。洗練された美しいドラミングか凄みがあるかをチェック。
  • 録画する場合、フレーム数は高く設定しておく。そうしないと細かい動きが分かりにくくなる。
  • より細かい動きは鏡で確認する。スタジオだとドラムの位置の関係で鏡が使えないことも多いので、家での練習時は必ず鏡を使って確認すること。
  • IKEAの安い鏡がお勧め。練習場所の前方に設置すればOK。

-ドラム上達法